取締役会の議論が変われば、
企業活動は変わる
本気で企業文化を変革し続けている取締役会の中では、多くの企業の取締役会とは異なることをやっている。
APPROACH TO YOUR BOARD MEETING
本サービスと一般的な実効性評価の進め方の違い
一般的な実効性評価のアプローチ
目的・課題は診断により明確になり、対策の実効はコントロール可能ということを前提にした場合の進め方
DACG™(対話型)のアプローチ
目的や課題・対策は、状況の捉え方や構成員の関係性によって複数存在し変化し続けることを前提にした進め方
※現状の棚卸と目的の再解釈
取締役会メンバーが企業価値向上に向けて、自分達のミッション・パーパス・関係性について考える。そして、メンバー間のコミュニケーションの目的・理解・解釈について共に考え再構築し、取締役会の機能を棚卸し、取締役自ら取締役会を機能させるためのターゲットを見つけ、新たな行動をとっていく。